top of page

Catchy phrase

眼科検査のプロとして、眼科医の適切な診断をサポートします。

検査中の検査員
視力検査��員
白グラデーション

Ophthalmological Examiner

視能訓練士・眼科検査員

Catchy

Job

業務内容

患者さんの症状や状況を確認の上、視力検査をはじめとする各種検査を行います。検査結果を見た上で、必要だと判断した検査を新たに実施することもあるなど、より良い診断に貢献できるのがやりがいです。

カルテ2.png

問診票およびカルテの確認

問診3.png

患者さんへの問診

検査.png

視力検査など各種眼科検査の実施

眼科医への申し送り

MTG2.png

各種ミーティング

MTG.png

​研修参加

案内.png

​受付・看護ヘルプ

事務作業.png

PC作業

インタビュー

INTERVIEW

入社のきっかけは?

これまでの経験やスキルを活かしつつ、長く続けられる職場で働きたかった。

大学卒業後はコンタクトレンズの販売会社に就職し、レンズの度数合わせや販売の仕事を担当していました。

 

その後、縁があって母校の大学で働くことになり、学生に教える仕事などを行っていたんです。ただ、大学の仕事は契約期間が決まっていたこともあり、新たに転職先を探す中で『ももの木眼科』と出会いました。業種や職種は絞らず探していましたが、結婚や出産を経ても働き続けられる仕事がいいなとは思っていたんです。

 

『ももの木眼科』はそういった希望条件にも当てはまっていましたし、院長をはじめ、受付や検査、看護師の方々と話す中で雰囲気の良さを感じ、ここで働きたいと思ったんです。

 

「みんなでしっかりフォローするので安心してください」と院長にやさしく言っていただけたことなどから、私もこの眼科に貢献したいと入社を決めました。

1日の流れ

DAILY SCHEDULE

仕事のやりがいは?

日々の努力が誰かのためになっていると貢献実感を得られるのがやりがいです。

自分が勉強したことや、改善しようと取り組んだことなど、日々努力したことが患者さんのためになったときにやりがいを感じます。

 

例えば、ある検査結果の数値から別の検査をしたほうが良いと提案し、そこから眼科医のより良い診断につなげられたときは貢献できた喜びを感じます。また、自身のヒアリング力や説明スキルを高めていくことにより、患者さんに分かりやすい説明ができるようになることで、「ありがとう」と感謝の言葉をいただけることもあります。

 

日々同じ仕事を繰り返すだけでなく、どうすればもっと良い仕事ができるかを考え、努力することで患者さんや一緒に働く仲間に貢献することができる。そういったやりがいを感じられるのが検査員の仕事の魅力だと思います。

インタビュー2

AM 9:30

5K0A1358.jpg

​出勤

・開院準備

・検査機器の電源オン

​・検査室や診察室の清掃

AM 10:00

5K0A1431.jpg

​午前の診察スタート

・カルテを確認

​・各種検査を実施

PM 1:30~3:00

25385126_m.jpg

お昼休憩

・休憩室などで昼食を食べます。
(お弁当を持参しているスタッフも)
※PM1:30頃からPM3:00までたっぷり時間があるので、読書をしたり、仮眠をとったりと思い思いの時間を過ごせます。

PM 3:00

5K0A1409.jpg

午後の診察スタート

・カルテを確認

・各種検査を実施​

​・6:00受付終了

PM 6:30

5K0A1422.jpg

閉院

・片付け

​・清掃

※PM7:00までには退勤していることが多いです。

ENTRY HERE

あなたのご応募、心よりお待ちしています!

これからの「ももの木眼科」を一緒につくっていく仲間を募集しています。

経験やスキル以上に、あなたの意欲を重視した選考を行います。

興味を持った方は、ぜひエントリーをお願いいたします。

皆さんへ一言メッセージ

やさしい方ばかりですし、安心して飛び込んできてください!

受付などの仕事と比べると、検査員の仕事は未知の世界ですし、それゆえにハードルの高さを感じる方もいると思います。しかし、人と話すのが好き、誰かのために何かしてあげたいという方で、そのために学び続けられる方にはピッタリの仕事だと思います。充実した福利厚生など働きやすさも整っていますので、ぜひ一緒にがんばっていきましょう。

 

私は過去2回の転職をしていますが、これまでの職場と比較しても、『ももの木眼科』は良い環境だと思っています。一緒に働くスタッフもやさしい方ばかりですし、入職後はしっかりフォローしてもらえますので、安心して飛び込んできてください。

インタビュー3

Job Discription

募集要項

  • 視能訓練士・眼科検査員

    視力検査をはじめとする各種検査を行うことで、眼科医の適切な診断をサポートする仕事です。患者さん一人ひとりとコミュニケーションを取りながら、症状や状況をしっかり理解しつつ、患者さんの不安を和らげるようなホスピタリティのある対応をお願いします。

    【仕事の流れ】
    ▼受付から回ってきた問診表やカルテを確認します。
    ▼患者さんから症状や状況をヒアリングします。
    ※初診の方は「目がかゆい」「物が見えにくい」など問診表をもとに詳しくヒアリング。再診の方はカルテを確認しつつ、以前の状況からの変化を把握します。
    ▼視力検査をはじめとする各種検査を実施します。
    ※例えば視力検査の結果を見ながら、「視力が出ていないので別の検査も実施しよう」など自身の判断で追加の検査を実施することもあります。眼科医が適切な診断ができるよう、その診断に必要な検査を実施するのが視能訓練士・眼科検査員の役割となります。
    ▼検査が終了したら、ドクターに診察を依頼します。

    【仕事のポイント】
    ★未経験スタートでも安心して始められます。
    入職後は丁寧にお教えしていきますし、未経験スタートの先輩も活躍していますので、安心して始められるでしょう。空いた時間を見つけてコツコツ勉強する、分からないことがあれば先輩たちにどんどん質問する、など学習意欲の高い方が活躍できる環境です。1週間に1回程度のペースで、検査員で集まって症例などの勉強会も行っています。

    ★日々努力したことが誰かのためになっていることを実感できます。
    例えば多くの症例について知識を蓄積することで、各種検査の結果からさまざまなリスクに気づけるようになり、病気を早期発見できることがあるかもしれません。自身のヒアリングスキルを高めていくことで、患者さんの状況を正確に理解し、必要な検査をスピーディーに判断できるようになりでしょう。このように自分が勉強したことや、改善しようと取り組んだことなど、日々努力したことが患者さんのためになったと分かったときは大きなやりがいを感じられます。向上心のある方にピッタリの仕事です。

    ★福利厚生もこれから充実していきます。
    ICL、オルソケラトロジーなど自費診療の職員割引もありますし、他にもさまざまな福利厚生が整っています。また、スタッフみんなが安心して長く働けるよう、今後も新たな待遇・福利厚生の導入を予定していますので楽しみにしていてください。

    【メンバー構成について】
    検査員チームには、男性1名、女性5名の計6名が在籍。20代2名、30代2名、40代と50代が1名ずつというメンバー構成です。メンバー同士仲が良く、常に周りに気を配りながら助け合って働いています。誰かが忙しそうにしていたら自分が率先して他の患者さんの検査を引き受けるなど、チームワークも良いのでストレスなく働けるでしょう。

    日々の仕事ではチーム内でコミュニケーションを取ることが多いですが、他のチームとの関係性も築いていけるよう、院長の今村が中心となってみんなでコミュニケーションを取る時間を設けるようにしています。眼科医、看護師、受付、検査員など職種に関係なく、みんなが気持ちよく働ける職場づくりに取り組んでいます。

  • ★職種未経験歓迎!業界未経験歓迎!第二新卒歓迎!

    【必須条件】
    ■専門卒以上
    ■社会人経験があり、基本的なビジネスマナーをお持ちの方
    ■データ入力など基本的なPCスキルをお持ちの方
    └ブラインドタッチはできなくても大丈夫です。
    ■眼科・コンタクトレンズ専門店での勤務経験をお持ちの方

    <歓迎条件>
    ■視能訓練士の資格をお持ちの方で視能訓練士としての勤務歴1年以上の方
     (加給優遇します:下記給与参照)

  • <向いている人>
    ◎向上心のある方、学習意欲の高い方
    ◎ホスピタリティ精神を大切にできる方
    ◎受け止めを大切にしたコミュニケーションを取れる方
    ◎周囲の役に立てるよう、先読みして仕事に取り組める方

    <あまり向いていない人>
    △さまざまな立場の人とコミュニケーションを取るのが苦手な方
    └職員や患者さん、外部業者の方など多くの方と協力しながら仕事に取り組みます。

  • \サービス品質向上&働き方改革に向けた増員募集です!/

    2021年、伏見区ショッピングモール内に開院した『いまむら眼科』は、2022年9月のリニューアルで『ももの木眼科』へと進化。院長の今村は、経営学を学んだのち “人の役に立つ仕事がしたい” と医学部に入り直したという異色の経歴を持つ医師です。

     

    大学病院勤務時に専門にしていた白内障・緑内障については、診療から手術までワンストップで手がけることができる希少な眼科として支持を集めています。

     

    現在、一部のご予約をお断りしなければならないほど、患者数が急増中。そこで、さらなるサービス品質向上や働きやすさ拡充を図るため、増員募集する運びとなりました。

  • 正社員

    ※6ヶ月の試用期間があり、賞与は試験雇用期間後からの支給となります。
    ※それ以外の給与・待遇などの条件は変わりません。

  • 【ももの木眼科】

    京都府京都市伏見区桃山町ノ下32番地 MOMOテラス2F

     

    ◎転居を伴う転勤はありません。

    ◎2021年にオープンした、明るく清潔感のある職場です。

    東西線「六地蔵駅」3番出口より徒歩5分

    JR奈良線「六地蔵駅」より徒歩8分

    京阪電車宇治線「六地蔵駅」より8分

     

    ◎マイカー通勤も可能OK!

  • 9:30~19:00の間でシフト制(週当たりの実働時間35~36.5時間)
    ※残業は月10~20時間を想定しています。

    【シフト例】
    火曜 / 9:30~13:30、14:30~18:00(実働7.5時間)
    水~金 / 9:30~13:30、15:00~19:00(実働8時間)
    土 / 9:30~13:30、14:30~16:00(実働5.5時間)
    日・祝 / 9:30~13:30(実働4時間)

  • 視能訓練士
    月給27万円以上
    ※使用期間中は24万3000円


    眼科検査員
    23万円以上

    ◎前職のご経験値などを十分に考慮して決定します。
    ◎各種手当、残業が発生した場合の時間外手当(1分単位で支給)は別途支給。

  • <年間休日119日>
    ■完全週休2日制(シフト制)
    ※祝日勤務有り
    ■年末年始休暇(5日)
    ■特別休暇(夏季・GWの時期の利用を想定した年7日間の休暇)
    ■有給休暇
    ■産前産後休暇、育児休暇(取得・復帰実績あり)
    ■介護休暇
    ■慶弔休暇

    ※希望者は、特別休暇7日間と有給休暇を合わせて10日の連続休暇を取得できます

    (分割して取得することも可能です)。

  • ■昇給年1回(5月)
    ■賞与年2回(6月・12月 ※3~4ヶ月分/2023年度実績)
    ※試験雇用期間後からの支給となります。
    ■各種社会保険完備(協会けんぽ、労災保険、雇用保険、厚生年金保険)
    ■交通費支給(公共交通機関分を全額支給)
    ■時間外手当(1分単位で全額支給)
    ■扶養手当(配偶者の受給状況により適用)
    ■職能手当
    ■退職金あり
    ■院内禁煙
    ■車通勤OK、駐車場完備
    ■制服貸与あり
    ■健康診断(全額補助)

    ※ICL、オルソケラトロジーなど自費診療の職員割引あり!
    ※今後も法人の成長に合わせて福利厚生を充実させていく考えです。

Flow

採用の流れ

​採用までは3つのステップで内定となります。まずはお気軽にフォームからエントリーしてください。

01

エントリー

※ウェブサイトからエントリー後、書類選考を行います。

02

面接

※基本的に面接は1回のみとなります。

04

内定

※面接後最短3日~最長2週間程度でご連絡いたします。

bottom of page